Contents
美肌をつくるために必要なこととは?

本題に入る前にまずは美肌をつくるために必要なこととはなにかを確認していきましょう。
そもそも美肌はこのご時世、別に無理しなくとも化粧をすれば簡単に「つくる」ことはできます。実際に街を歩く女性の多くは化粧をすることによって輝くような肌を手に入れているますからね。
しかしメンズコスメの市場が拡大しているとはいえ男性には化粧はハードルが高いというのは事実です。それに加えそもそも化粧にも限界があるため、結局は元の肌がきれいであるに越したことはないというわけです。
では元の肌を美しくするために必要なことはなにか。この問いへの答えは一つではありません。なぜならまず年齢によって対策は変わるからです。
例えば20代と60代では体力はもちろん肌機能の活動具合なんかも違ってきますよね。それからメンタル的な問題によっても肌の調子は変わってしまいます。ホルモンバランスの乱れはターンオーバーにも大きく影響してしまいますからね。
しかしながらこれは逆に言えばいろいろな面から美肌づくりのアプローチができるということでもあります。一般に美肌をつくるのに大きく関わってくるのは運動、睡眠、食事ですが、そのなかでも今回は食事について、特に栄養という点にスポットを当てていきましょう。
美肌づくりに求められる効果・効能
美肌をつくるために求められる効果・効能は大きく2つに分けられます。
一つは肌荒れ・シミ等を治すこと、もう一つは肌を健康に保つこと、です。
肌荒れ・シミ等を治すことについて
肌荒れやシミなどを治すためにはその原因を改善することはもちろん大事なことです。しかしこれらは必ずしも一つの要因からなるものとは限らず、正確な原因究明は思っている以上に難しいです。
そのためできてしまった後どうやって治すかというのがとても重要になってきます。
肌荒れやシミを治すのに一番大事なことは「ターンオーバーの正常化」です。ターンオーバーはいわゆる新陳代謝と呼ばれるもので、これが正常に働くことで肌荒れやシミの根本的解決につながります。
ターンオーバーを手助けするためには皮膚代謝の促進や皮膚の成長促進といった効果・効能が求められます。→ターンオーバーについてはこちらの記事も参考にしてください。
そのほかに、シミなどにはメラニン色素へのアプローチといったこともターンオーバーに加えて大事なことです。
肌を健康に保つことについて
肌を健康に保つためには一つ目で述べた「ターンオーバーの正常化」というのはやはり大事なことではありますが、それに加えて、抗酸化作用や皮膚・粘膜の健康維持といった効果効能も求められます。
(なお「肌の健康」というのには厳密な定義はありませんが、ここでは「肌トラブルやしみ・くすみなどの問題が生じていない肌」ということにさせていただきます。)
男性が美容のために摂取するべき栄養素4選
いきなりですが筆者が考えた男性美容のために摂取必須の栄養素4選を公開します!
↓
ビタミン群 L-システイン タンパク質 亜鉛
ビタミン群
- ビタミンA:皮膚や粘膜を正常に保つ
- ビタミンB群:タンパク質や糖質や脂質の代謝、エネルギーの生産、補酵素として働く
- ビタミンC:メラニン色素の形成阻害やコラーゲンの生成、抗酸化作用など美容に不可欠
- ビタミンE:抗酸化作用や血行を促進する
- ビオチン:タンパク質や糖質や脂質の代謝、皮膚機能を保持する
- その他:ナイアシンやパントテン酸、葉酸などいずれも美容や健康に重要な働きをする
L-システイン
アミノ酸の一種で「ハイチオール」の主成分。皮膚代謝の正常化やメラニン色素の形成阻害などの効能がある。
タンパク質
細胞を形成するもとになるためターンオーバーの正常化につながる。肌の保湿、ハリ、弾力などに大きく関係するコラーゲンの形成に役立つ。
亜鉛
タンパク質やDNAの合成に役立つ。またいわゆる”男性としての機能”の維持にも欠かせないミネラル。
おすすめのサプリメント
とるべき栄養素がわかってもそれをどんな食材から摂取すればいいかわからない方も多いと思います。そこで活躍するのがサプリメントです。
上で紹介した栄養素を摂取するのにおすすめのサプリメントをご紹介します。
ビタミンの摂取におすすめ
![]() |
ネイチャーメイド マルチビタミン(100粒入)【ネイチャーメイド(Nature Made)】 価格:1,300円 |
ビタミンはいずれも重要であるため、特定のビタミンのみ摂取するよりは複数摂取して相乗効果を狙うのが良いです。
L-システインの摂取におすすめ
![]() |
【第3類医薬品】ハイチオールC ホワイティア(120錠)【evm_uv11】【ハイチオール】 価格:2,646円 |
ハイチオールは上で述べたようにL-システインを主成分とした有名なサプリメント(薬)です。
亜鉛の摂取におすすめ
![]() |
ネイチャーメイド マルチミネラル(50粒入)【ネイチャーメイド(Nature Made)】 価格:962円 |
亜鉛は単独のサプリメントもあれば複数のミネラルなどと一緒であるサプリメントもあります。亜鉛はサプリメントによる過剰摂取の危険性が比較的大きいので、美容を目的とするならばマルチミネラルなどある程度含有量が抑えられているものが望ましいです。
もしサプリメント選びに迷ったら…
![]() |
ディアナチュラ ストロング39 アミノ マルチビタミン&ミネラル 100日分(300粒)【イチオシ】【Dear-Natura(ディアナチュラ)】 価格:2,280円 |
↑亜鉛強化タイプなので男性にすごくおすすめです!
ビタミンや亜鉛はもちろんその他美容に直接的には関わらないが健康増進に非常に重要な栄養素がバランスよく補えるマルチビタミン&ミネラルが良いでしょう。
それに加えてハイチオールを同時摂取するのがおすすめです。この二つならば栄養素の過剰摂取の危険性も少ないというのも良い点ですね。(筆者は実際にこの組み合わせでサプリメントを摂取しています。)
ところで…
サプリメントによる栄養摂取について、気が進まない方や不安に思われる方もいると思います。個人的な意見ではありますが、サプリメントはあくまでも健康を補助・増進させるものであって、健康をつくるものではありません。
そのためまずは日々の食事、運動、睡眠によって健康の土台をつくることが不可欠だということは忘れてはいけません。
また、過去にサプリメントの摂取による健康被害が全くないというわけではありませんが、それらはほとんどが用法・用量を守っていなかったことに由来するものなので、商品に記載されている内容を守ってさえいれば健康被害の可能性は著しく抑えられるでしょう。