以前メンズメイクのメリットデメリットなどを紹介した記事を公開してるので詳しく知りたいかたはそちらをご覧下さい。→こちらから
今回はタイトルにもある通り初めてメンズメイクをする方向けの簡単なメイクのやり方を紹介していきます。
ただしメイクのやり方は千差万別で、今回ご紹介するやり方も自己流に近いです。説明書などに記載のやり方とは異なる場合がありますのであらかじめご了承下さい。
メンズメイクの方法
準備するもの
本当にこれだけ?と思う方もいるかもしれませんが本当にこれだけです!
ちなみに男性用BBクリームとは男性の肌色に合わせた液状のファンデーション(メイク道具)のことです。
こんなの⇓

手順
最初に大まかな流れを説明します。
- BBクリームを少量出す
- 顔にのせる
- 中心から外に向かうようにして薄く塗り広げる
- (①~③を繰り返し)
- 手で軽く叩き込む
- ティッシュで軽くタッピングする
基本的にこの流れでやっていきます。以下で詳しいやり方や手順の意味など解説してます。
①まず指にBBクリームを米粒大ほど出します。
BBクリームは意外とのびが良いので慣れないうちは<(多量)×(1,2回)>よりは<(少量)×(数回)>という具合にやったほうが失敗のリスクを減らせます。
また指にBBクリームを出すのはいったんクリームを人肌に近い温度にして顔になじませやすくするためですが、末端冷え性の方や面倒くさがりの方は顔の上に直接BBクリームを出してもいいと思います。
ただしこの方法はクリームを出すポイントや出す量を間違えると修正が大変なため慣れないうちはお勧めしません。
②次にいよいよ顔にBBクリームを塗っていきます。
このとき最初にクリームをのせる位置は顔の中心付近、つまり鼻や鼻の近くです。そこから外へ向かってクリームを薄く全体に塗り広げていきましょう。

中心から外へ向かって塗るのは顔の毛の流れに沿わせるためです。
産毛などの毛の流れはどんな人も中心から外に向かうように生えているので、この向きと逆に塗ってしまうとクリームが毛に引っ掛かりうまく塗れないどころかすごく不自然な仕上がりになってしまいます。気を付けてくださいね!
人によってはシミやニキビ跡など顔の一部分だけが気になるからそこだけBBクリームを塗りたいという方もいるかもしれませんが正直それはおすすめしないです。
BBクリームはいわゆるリキッドファンデーションと呼ばれる化粧品で”化粧のベースづくり”として本来は塗り広げるようにして使われます。そのためあまり濃いシミやニキビ跡はBBクリームではぼやかす程度にしかできないとあらかじめ覚えておきましょう。
ちなみに一部分だけ強く隠したい!というような箇所は「コンシーラー」と呼ばれるものをBBクリームを塗った上から使うとよいでしょう。コンシーラーは部分隠し用の化粧品です。
それからBBクリームを薄く全体へ塗り広げるのはメイクをばれないようにするためです。
メイクばれても平気だよ~という強心臓の方は気にしなくてもよいのでしょうが普通の男性はメイクはしたい、でもばれたくないと思うはずです。
メイクをしていることがばれる原因の一つに「色味の不自然さ」があげられます。部分的に塗る、メイクを厚塗りする、こういったことをすると周囲の肌と色味が合わなくなって当然ですよね。
仮に肌の色と全く同じ色の化粧品があったとしてもメイクをした箇所は光の散乱の仕方が素肌とは異なるためやはり一部だけメイクをするとそこが目立ってしまいます。
塗り広げることでメイクの色味を周囲と合わせて落ち着かせ、また薄塗りすることでもとの肌の色との著しい乖離を防ぐことができます。
③BBクリームを顔に塗り広げたら次は指や手のひらで塗ったところをぽんぽんと軽くタッピングして叩き込ませます。
この作業は少し地味ではありますが、叩き込ませることでクリームがより肌に密着し汗や皮脂などで簡単にメイクが崩れないようになるのでやはりメイクをしていることがばれにくくなります。意外と重要なので忘れないでくださいね。
④手でタッピングした後はティッシュで再度タッピングします。こうすることで顔の余分なクリームをとることができます。
塗り広げる際に薄く均等に塗り広げたつもりでも実際はムラが少なからずあり、これを放っておくと色味に不自然さが出てメイクばれの要因となるためこの作業もやっておいたほうがいいでしょう。
またティッシュでタッピングをすることのメリットはもう一つあり、それは肌表面をより自然に見せることができるというものです。
上でメイクばれの要因の一つとして光の当たり方というのをあげましたが、本来きれいな素肌は肌表面の微細な凹凸により光が四方に散乱します。一方BBクリームをただ塗っただけの肌表面は当然ながら微細な凹凸などないため光が散乱せず肌の見え方が変わってしまいます。

そこでティッシュでタッピングをすることでティッシュのもつ繊維の凹凸がBBクリームを塗った肌表面に凹凸をつくるためより自然な肌に見せることが可能なのです。
そのため忙しい人は手でのタッピングは省いてティッシュでのタッピングだけやってもいいでしょう。
以上でBBクリームを使った簡単なメイクは終了です。今回は一つ一つの作業の意味を説明しながらやったので長くなってしまいましたが、慣れれば2,3分でできるようになりますよ!
メイクをするなら合わせて持っておくべきもの
メイク自体は先に述べたようにメンズ用BBクリームさえあればどうにかなるのですが、ではメイクを落とすときどうするか知っていますか?
女性にとっては常識ですがメイクを落とすのにはクレンジングと呼ばれるメイク落としを使います。
クレンジングは種類がたくさんあるのでまた今度解説しますが、メイクをするうえでそれを落とすクレンジングは欠かせないものなのでBBクリームを買うときに合わせて買っておきましょう。
またできれば持っておきたいメイク道具としてはメイクの状態をこっそり確認するために「ミニ手鏡」や肌をより自然に見せ化粧崩れしにくくさせるための「フィニッシュパウダー」、それから先に述べた「コンシーラー」などがあげられます。
まとめ
でびる君
メイクって一見大変そうだけど簡単なものなら用意するものってほとんどないんだね!びっくりしたよ!
うりえる
確かに日ごろ女性のメイクを見てるといろいろなメイク道具が出てくるよね。でも男性の場合「ばれないように」ってのがあるから女性同様にメイクをすると逆効果なんだよ
でびる君
あ、そっか。女性はメイクをしていることがばれてもいいからメイクに凝ることができるけど男性はそれをやっちゃうと「厚塗り」でばれやすくなるのか!
うりえる
そういうこと!もちろんメンズメイクはばれにくいとはいえ至近距離で、特に日ごろメイクをしている女性に見られればばれる可能性は高いから気を付けてね
でびる君
お偉いさんとの会食くらいならその心配はなさそうだね。よし、とりあえず急いでメンズ用BBクリームを買いに行かないと!
うりえる
あ、待ってでびる君、メンズ用のBBクリームってあんまり普通の薬局とかじゃ売ってないの。特にこんな田舎ではね。だから買うならネットにするといいわよ!
でびる君
え、そうなんだ、じゃあ急いで商品検索しないと配送が間に合わなくなっちゃう!うりえるさん、今日はありがとう!
うりえる
今日はでびる君が素直すぎてなんだかむず痒いというか…気持ち悪いわね、私も早く帰ろうっと